講師派遣

  1. ホーム
  2. 講師派遣
  3. ビジネス全般
  4. 松尾 一也
松尾 一也

松尾 一也(マツオ カズヤ)

現 職

(株)ルネッサンス・アイズ代表取締役会長
NPO法人日本政策フロンティア理事
一般社団法人日本プロトコール&マナーズ協会専務理事

経 歴

1961年 東京品川区生まれ
1984年 富士通(株)入社
1987年 (株)ルネッサンス・アイズ設立
2000年 ミニ・スクール 「Coco-de-sica」校長就任
2004年 NPO法人日本政策フロンティア理事就任
2017年 創業30周年を迎える

大学時代より東洋思想を学び、あわせて世界各地を旅して「人間学」に目覚める。
富士通を退社後、竹村健一氏、渡部昇一氏、本田健氏、岸見一郎氏、コシノヒロコ氏など文化人、財界人の講演会を企画開催し、現在では850名に及ぶ講師陣ネットワークを築く。

26歳で起業し、一貫して「人間学の探求」をライフワークにした、「学びをプログラムさせる」専門家。
シアトル ワシントン大学(UW)でワールドクラスのリーダーシップ論を学び、一流の人物たちから薫陶を受けた英知をもとに「人づくり」に専心している。

聞く人それぞれの価値観を大切にしながら、人間力(成長、幸福、出逢い、繁栄) の要諦をわかりやすく解説。

企業や官公庁にはリーダーシップ、モチベーション、コミュニケーションなど「人と組織の成長」にフォーカスして、年間100講演、ここ10年で1,000回を目標にしている。

週刊「東洋経済」“本誌が選んだ50選”講演者リストに選ばれる。
現在、次世代リーダー育成プラットフォーム「Nexting」を展開中。

◇主な著書
『立ち直るトレーニング 悩みを希望に変える48の実践法』(海竜社)
『40代から深く生きる人、浅く生きる人』(海竜社)
『50 代から実る人、枯れる人』(海竜社)
『出逢い力-あなたに逢えてよかったと言われる人生』(明日香出版社)
『トップリーダーが実践している 奇跡の人間育成』(きずな出版)
『50代から実る人、枯れる人』(海竜社)
◇寄稿「トップが綴るわが心の支え」「トップが綴る私の夢 会社の夢」
「トップが綴る仕事の指針 心の座標軸」(PHP研究所)
◇Official Web Site
https://matsuokazuya.com/
松尾一也-official-site

メッセージ

「学ばない人や組織は生き残れない」
時代の変転、価値観の多様化が激しい中で痛感することです。

1990年から「人間力」をテーマにラーニングオーガイナイゼーション(学び続ける組織づくり)に取り組んでいます。変革するものと原理原則の的確な指導で定評があります。

自律型リーダーシップ(主体変容)
支援型リーダーシップ(フラワーアレンジメントの法則)

を実現させる為に「コミュニケーション」と「モチベーション」の両輪を稼働させる具体的な手法を、行動心理学をベースに解き明かします。

「すべて自分が源」であるという主体性意識を目覚めさすことより自立・自律型人財を育てます。

役所、金融機関、青年会議所、中小企業、保育園、病院などあらゆる業種、階層で講演、研修の経験が豊富です。

アイスブレイク、講義、ワーク、Q&Aとバランスよく展開するので寝てしまう受講者は皆無に近い。 次世代リーダー育成、組織活性化を希望される職場、学校、団体にぜひオススメです。

週刊「東洋経済」“本誌が選んだ50選”講演リストに選ばれる。

主な講演テーマ例

【直近の講演テーマ例】
 ◆自分の賞味期限を延ばす「人間力」
 ◆人生を次元上昇させる「出逢い力」
 ◆幸せと健康をもたらす「人間関係力」
 ◆自分と周りの人たちの「トリセツ研究」
 ◆ミドルシニアにイノベーションを!「50歳から実る人・枯れる人」
 ライフシフトさせる自律型リーダーシップ
 永続的に成果を上げるリーダーシップ
~人間力のあるリーダーになるために~
 人生100年時代のライフデザイン
「次世代リーダー育成と人間力」
今、どの組織でも大きな課題は「次世代リーダー育成」です。
次世代リーダーの必須条件は以下の3つに集約されます。
・人々の英知を見つけ、集める力
・明るいソリューションを提供できる力
・メンバーの成功を実現してあげる力
併せて人間力のあるリーダーは、人に良い影響を与える「エナジーギバー」の能力を持ち、自然体です。この人ならついていきたいと思わせる人間的魅力を身につけるコツをお伝えする管理職(候補含む)にオススメの内容です。
「人財育成と自律型リーダーシップ」
カリスマ・ボス型リーダーから誰でもリーダーになれる時代のリーダーシップ論です。見てみないふりの依存型文化から脱却し、主体変容、いつでもどこでも自分が主となる観点に立つ自律型リーダーシップを学びます。誰でも、いつか必ずその人なりの花を咲かす自立型人財育成の法則は各職場を活性化させています。
「人財マネジメント研修」
今だけ・自分だけ・損得だけの近視眼的マネジメントから次世代のため・周囲のため・WINWINの複眼的マネジメントにシフトさせます。人がすべての社会において「人間関係指数」を高め、人を活かす組織づくりを目指します。ミッション・ビジョン・バリューの経営理念を掘り下げインティグリティ[知行合一(ちこうごういつ)]の高い職場風土を目指します。
「コミュニケーションとコーチング研修」
多くの人が人間関係に悩んでいます。人間関係はコミュニケーションが積み重なって構築されます。コミュニケーションに「成功や正しさ」は存在しません。あるのは「共感するかしないか」なのです。気質タイプを知る「エニアグラム」を活用しながら、人それぞれの共感ポイントを探ります。併せてコーチングスキルを学び信頼と共感の職場づくりに貢献します。
<その他の講演テーマ例>
「実る人、枯れていく人」
「人財育成とリーダーシップ」
「心のスイッチの入れ方」
「出逢い力を磨く~善循環マネジメントのコツ~」
「人と組織の成長」
「人間力(EQ)養成 ~真のリーダーシップ~」
「モチベーションUPとコミュニケーション力UP」
「コーチングを活かしたマネジメント」
「ワークライフバランス」
「ライフデザイン 自分の人生は自分で創る」
「人間関係と気質を学ぶ エニアグラム」
「人と組織のエンパワー・マネジメントを学ぶ」
「人と組織の善循環マネジメントを学ぶ」
「仕事と人生を活性化させる人間学入門」
「運と縁に恵まれる10の法則」
「真のリーダーシップとは~人間力のあるリーダーになるために~」
「本物のリーダーシップ~生きがい・働きがいの探求」
 【主な講演内容】
 あらゆる教育事業を通じて「人づくり」に25年間専心してきた経験を活かし、「人間力」について探求します。
各界の第一人者との出逢いから学んだ「人間学の原理原則」から、行動心理学に基づくモチベーションアップのコツまでわかりやすくお伝えします。停滞感が漂うニッポンですが、想いが変われば行動が変わり、行動が変われば習慣が変わり、習慣が変われば人生も変わります。ぜひ、この講演会で人間力も運気もUPさせて下さい。
 【主な研修内容 (※講義とワークから構成されます)】
 ・関心、好奇心がすべての原動力で第一歩
・人間学最大のテーマとは
・対人関係3大法則
・出逢い力の4原則
・自分を知る(内なる心の声を聴く習慣)
・支援型リーダーシップとは
・リーダーに求められる能力とスキルを磨く
・コミュニケーション最大のテーマ
・モチベーションをマネジメントする
・ミッション・リーダーシップとは
・仕事の報酬
・視点を変える力(リフレーミング)
・生きがい、働きがいの探究
・人間的魅力を高めるコツ

主な講演先(敬称略・順不同)

◎JR東日本 ◎社会医療法人原土井病院
◎一般社団法人日本経営コーチ協会 ◎周東病院
◎ANAスカイビルサービス株式会社 ◎増田石油株式会社
◎株式会社イナータス ◎大分市役所
◎会計検査院 ◎税理士法人池脇会計事務所
◎税理士法人中野会計事務所 ◎株式会社ザクティブ
◎大日本コンサルタント株式会社 ◎京葉住設株式会社(京葉会)
◎さいたま市生涯学習総合センター ◎熊本県職業能力開発協会
◎木更津市保育園連絡会 ◎五病院共同研修会
◎日本畜産副産物協会 ◎株式会社プロケア
◎ピジョンハーツ株式会社 ◎足利市織姫公民館
◎名古屋青年会議所 ◎長浜青年会議所
◎飯田青年会議所 ◎小田原青年会議所
◎東入間青年会議所 ◎いわふね青年会議所
◎日本青年会議所 ◎小野加東青年会議所
◎栗東青年会議所 ◎秋田青年会議所
◎総社商工会議所 ◎足利青年会議所
◎ダイキョーニシカワ株式会社 ◎氷見青年会議所
◎ブリヂストン・タイヤ・セールス西日本 ◎氷見商工会議所
◎三井住友海上きらめき生命保険株式会社 ◎住友生命保険相互会社
◎日本生命保険株式会社 ◎ケイミュー株式会社
◎AIGエジソン生命保険株式会社 ◎ハイコープ
◎株式会社ダイアナ ◎宅建協会
◎株式会社ダスキン ◎ナガセビューティケア
◎全労済 ◎株式会社アンジェロ
◎シャンテル・ジャパン株式会社 ◎石橋建設工業株式会社
◎ビジネスフロンティア21 ◎株式会社ウィー
◎倫理法人会 ◎ロータリークラブ
◎パルコ ◎株式会社財産ドック
◎プルデンシャル生命保険株式会社 ◎東京国際ビジネスカレッジ専門学校
◎KYB(カバヤ工業) ◎慶應義塾大学SFC
◎木鶏会 ◎立命館大学
◎京都パナホーム ◎東北菓子問屋会
◎前野呉服店 ◎第一製菓株式会社
など (順不同、敬称略)

講演に参加された方の感想

・新たな視点が増え、参考になった
・魅力ある話に引き込まれ、前向きに、そして楽しく、研修を受けることができました
・人生観を見つめ直す良いきっかけとなりました
・特に驚愕したのは名言オンパレードだったことです
・あまりにも素晴らしい講義で驚いた
・大学に来てとてもよかったと思える講義だった
・部下に対する接し方のアプローチとしてコミュニケーションをやっていく上で参考になった
・出逢い力の講義に大変心打たれました、鳥肌が立ってしまいました
・資料も判り易く、理解できた
・二度とない人生をいかに生きるか!人生の方程式、やる気、自分の事のように思えて、非常に勉強になりました
・人の精神は一生成長するという中で人間の能力というものが確認できた
・人との出逢い、かかわりを大事にしたい。やる気を起こし、過ごしていこうという気持ちになりました
・私の人生を変えてしまうような大変貴重なお話でした
・先生の話はこれまでのゲストスピーカーの先生と違って具体的で実践的で身近に感じて楽しんで聞けました
・朗らかな人柄が伝わってくる講演で私も松尾さんのようになりたいと強く感じた
・頂いた言葉「人の幸せは仲間と一緒に喜びあえること」改めて自分たちの仲間の大切さを再認識しました
・講演の終盤では、目に見えない価値についてのお話がありました。就職活動やキャリアを考えていく上でやはり給料に目が行きがちになってしまいます。ですが、今回の講演で目に見えない価値について目に見えるモノよりも大切なこと、自己を受け入れること改めて感じることができました!!また機会がございましたら、是非松尾さんのこれまでのたくさんの経験をお聞きしたいと思っています!

主な著書・寄稿

立ち直るトレーニング 立ち直るトレーニング』 悩みを希望に変える48の実践法(海竜社)
<「内容紹介」より>
●今日から始める心のトレーニング・メニュー!
コロナ禍を経て、「立ち直る力」が必要とされる時代へ。
いまを生き抜くために心の芯を鍛えましょう
一度立ち止まって人生を整える。
悩み・苦しみ・心のダメージを乗り越えるための
実践的「How To 立ち直り」をわかりやすくお伝えします!!
40代から深く生きる人、浅く生きる人 40代から深く生きる人、浅く生きる人』(海竜社)
<「内容紹介」より>
●気がつけば最近、たのしいと感じる瞬間がなくなっている。 モチベーションがあがらない、人間関係に疲れている。 就寝する頃には自分が完全に電池切れ、燃料切れになっている……。 最近の自分、ヤバくないっ!? それを特に感じる世代が40代。 40代は、人生において一度、立ち止まってオーバーホールする季節なのです。 このまま漂流して50歳、60歳となってしまうと本当につまらないまま人生の黄金期を過ごすことになります。 「いま、ここ、自分」をもっとたのしまないともったいない!! ぜひ、自分なりの「たのしさ」を掘り起こして、これから少しづつでもいいから「笑顔ベース」の日々を重ねて歩んでいきましょう。 40代という人生の黄金期を取りこぼさないために、知っておくと差がつく、仕事と人生を愉しむコツを伝授します。
50代で実る人枯れる人 『50代から実る人、枯れる人』(海竜社)
※大好評につき重版、現在7刷!!
<「内容紹介」より>
●人材育成のエキスパートが「実る人」の秘訣を大公開!
50代というのは、仕事においても家庭においてもこれまでと違うことが噴出します。責任ある大きな仕事を仕切る/子供の教育の総仕上げ/親の介護、看病、見送り……といったライフイベントが迫るかと思えば、一方では、別会社へ転籍になる/役職定年を迎える/給与が3~4割程度減らされる/自分の部下が上司になる……という厳しい現実にさらされます。こうした荒波にのまれ、体力的にも能力的にも衰えを感じ、寂しさを覚えながらも、残りの後半生をいかに豊かに自分らしく生きていくのか――まさに人生の分岐点となるのが、50代という世代なのです。本書では、竹村健一氏、渡部昇一氏……といった稀代のリーダーたちと交わり、長年人間教育の分野に携わってきた著者が、
「50代を境に実っていった人と枯れていった人にはどんな違いがあったのか」「50代から実る人になるには、どうしたらよいのか」等々、豊かな人生を手に入れるための55の秘訣を明らかにします!――人生100年時代は、50代からの決断で差がつく!
『トップリーダーが実践している 奇跡の人間育成
~大差を微差に縮め、微差を大差に広げる技法~』

(きずな出版)
<出版社からのコメント>
本書の2ページ目には、ある学校の修学旅行で生徒たちが食事をしている風景の写真が掲載されています。そこでただ一人、誰が見ているわけでもないのに姿勢よく「ごちそうさまでした」と手を合わせている生徒が写っています。

「人が見ていなくても、自然と食べものに感謝できる」
「お箸もきちんと箸袋に戻している」
……このように育てた家庭も素晴らしい、このような生徒を育てている学校も素晴らしい。
これこそが「奇跡の人間育成」です。
人は心掛け一つで、人間的成長に差が出てきます。
「素直な心」「品格」「希望を見つける力」を磨き、
本物の人材を育てるためのリーダーシップを手にできる一冊になりました。
 『出逢い力-あなたに逢えてよかったと言われる人生』
(賢者の書店)
¥420-(税込)

出逢い力が表紙も新たに電子書籍化されました!!
電子書籍にて購読可能です。
是非、この機会にご購読ください。

※電子書籍のご購入方法等のご質問・詳細は
<賢者の書店>を運営されている、賢者のビジネス研究所株式会社様へ
お問い合わせくださいませ。お問い合わせフォームまたはメールにて。
 『出逢い力-あなたに逢えてよかったと言われる人生』明日香出版社

「命をくれたキス」の著書 鈴木ひとみさんが推奨!
松尾さんは、いつも相手の気持ちを思いながら接する人です。
その真摯な物腰に多くの人が惹きつけられます。
純粋で何にでも興味を持ち、ご自身が得たものを惜しみなく人のため
に提供することによって、ますます輝きを放っている松尾さん。
皆さんも「出逢い力」を身に付けて幸せで豊かな人生を送ってください。

 □「トップが綴る我が心の支え」(寄稿/PHP研究所)
□「トップが綴る仕事の指針 心の座標軸」(寄稿/PHP研究所)   他多数

 

いい出逢い創ります。ご相談、無料です。
電話番: 03-3505-5286 FAX: 03-3505-5287 専用メールフォーム