講師派遣

  1. ホーム
  2. 講師派遣
  3. 教育
  4. 安達 桃子
安達 桃子

安達 桃子(アダチ モモコ)

現 職

公認心理師/研修会講師

経 歴

1978年 東京都渋谷区生まれ。その後18歳まで静岡県静岡市で育つ。
2000年 東京女子大学文理学部心理学科卒業。
在学中より現在まで、自閉症やADHDや難病のこどもの学習支援、ソーシャルスキルトレーニング、保護者のケアなどを行う。研究で知り合った肢体不自由の小学生が不登校になったときには登校支援をし、復帰をサポートした。
2002年 上智大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了。心理学修士号取得。
在学中に公立中学校での研究・ボランティア活動を行う。総合学習の時間にカウンセリングスキルの授業を担当(スタッフ参加)。大学院修了後は、学生時より行っていた自閉スペクトラム症・ADHD・LD等の障がいや難病を持つ子の学習指導や統合教育支援、子と保護者の心理ケアを職業に。
2003年 第1子出産。
2007年 第1子が保育園に在園していたご縁で、株式会社日本保育サービスにて保育所の巡回相談・研修会講師を務める。テーマは主に発達障害や保護者支援。
2009年 第2子出産。
2013年 静岡県委託事業「保育の質向上促進事業」研修会。
2014年 東京都母子生活支援施設研修会。
2015年 横浜市都筑区保育所職員研修会。
<略歴>
公認心理師。上智大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了。心理学修士号取得。
2002年より、学生時代から行っていた障がいや難病を持つ子の学習支援や統合教育支援、子どもと保護者の心理支援を職業に。
個別セッションや、幼稚園・保育園・学童での巡回相談や研修会、就労支援、保育や教育関係の会社や自治体組織での研修会、小・中学校や就労先等関係機関とのコーディネートも行う。
研修会は「今まで受けた研修の中で一番良かった」等のお声をいただき、リピーターや遠方からの参加者も多い。

安達氏よりコメント

これまで研修会講師だけでなく保育園や学童の巡回相談、障害を持つ子の家庭教師、就労支援等を行ってまいりました。現場での経験や自分自身がグレーゾーンの子どもを育てた実体験を織り交ぜた研修会は毎回定員いっぱいの受講生が集まり、リピーターや遠方からの参加者も多いです。各研修会では受講生の皆様から「非常に役に立った」と高い評価を得ております。また受講後のアンケートでは「専門知識の獲得、問題解決スキルの獲得、プロ意識や熱意を呼び覚ます」という成果や「今まで受けた研修の中でいちばんおもしろかった、役に立った」という感想をいただいております。

専門分野

教育(特に発達障害、障がい、難病、グレーゾーンの子どもの保育・教育・就労支援と保護者支援)

主な研修テーマ例と概要

発達障害の基礎知識と保育のポイント
発達障害とは何か、どんな子どもたちなのかをわかりやすく説明。保育現場での豊富な具体例をもとに保育のポイントを紹介します。
発達が気になる子と保護者支援
発達障害や知的障がい・グレーゾーンの子ども達への関わり方と、保護者心理・保護者への対応を自身の調査研究結果や実体験をもとに紹介します。
発達障害児の学習支援
「障がいを持つ」ことの疑似体験や二次障害について学び、発達障害を持つ子どもの気持ちの理解を深め、学習支援や対応のポイントや具体的な工夫を紹介します。
発達障害を持つ子の乳幼児期
発達障害の基礎知識と乳幼児期の様子を具体的な例を挙げて、障害に気づくためのポイントや関わり方を基礎的な心構えから具体的なテクニックまでわかりやすく紹介します。
育てにくい子の保育
実際の保育データをもとに、観察の仕方、ケース検討の仕方、対応の仕方のポイントを学び、ワークやグループディスカッションを通してトレーニングをします。

主な実績 ※敬称略、順不同。

あさか保育人材養成学校、青梅市社会福祉協議会、株式会社チャイルド社、株式会社テノ.コーポレーション、静岡県保育の質向上事業研修会、都筑区保育所職員研修会、株式会社日本保育サービス自由選択研修会、株式会社日本保育サービス階層別研修会、母子生活支援施設研修会 等

ご参加者の皆さまの感想

実例をもとにして話してくれたのでわかりやすくて良かった。細かく一つ一つの対応、声かけの仕方も教わることができ、学べた。
とても参考になりました。教科書通りに行かないことは良くわかっていましたがそのおとりだと改めて感じました。また安達先生自身のお話もしていただき涙が止まりませんでした。これからも保育士として頑張っていきたいです。また先生のお話聞きたいです。
安達先生の研修を何度も受けさせていただき、心より勉強になるなぁ、なるほどなー、そんな考え方ができるんだなぁと、自分の考えの幅が広がります。
先生の体験談、本当に私(達)にやる気と今までの自分たちの保育の見直しをさせてくれました。3時間すごいスピードでしたが、勉強になりました。ありがとうございました。
実体験を交えて話してくれてとても心打たれました。最後の言葉に本当に日々悩むこともいっぱいあるけれど、がんばろうと思えました。
障害について知識を学ぶ機会が今までにもありました。でも今回は知識以上に大事なものを教えていただいた気がします。私も子どもと関わる人として頑張りたいです。先生のお話を伺っていて気持ちが強く持てそうです。
とてもわかりやすく、ためになる研修でした。障がいの有無にかかわらず、普段の保育でも役に立つような話が聞けて良かったです。大切なこと、重要なことをわかりやすく丁寧に教えていただくことができ、本当に参加して良かったと思います。
具体的な事例、対応策などを勉強できてよかったです。またその反面自分の勉強不足さ、プロという意識の甘さに気づき反省です。
3回でしたが、ありがとうございました。年数だけ積み重ねてきた保育士でしたが、原点に戻り、子供の真の姿を見逃さない保育士になれるよう努力したいです。
講師ご自身の長年学習支援に携われたご経験とプライベートでの立場からの発言は説得力があり非常に感銘を受けました。学習支援のみならず普段の対応(親と子)で生かせることがあり有意義でした。時間が短く感じたのでまたおさらいの意味でも機会があれば参加したいと思います。
非常にわかりやすい説明でした。あっという間に感じてしまうほどでした。質問にも答えていただきましたが、もっと時間を使ってたくさんお話をしてみたいです。ぜひまたよろしくお願いいたします。