講師派遣

  1. ホーム
  2. 講師派遣
  3. ビジネス全般
  4. 松本 真由美
松本 真由美

松本 真由美(マツモト マユミ)

現 職

東京大学 教養学部附属教養教育高度化機構 環境エネルギー科学特別部門 客員准教授

略 歴

熊本県生まれ。上智大学外国語学部卒業。専門は環境・エネルギー政策論、科学コミュニケーション。研究テーマは、「エネルギーと地域社会との共存」、「環境・エネルギー政策の国際比較」「企業の環境経営動向」等、環境とエネルギーの視点から持続可能な社会のあり方を追求する。
大学在学中から、TV朝日報道番組のキャスター、リポーター、ディレクターとして取材活動を行い、その後、NHK BS1でワールドニュースキャスターとして「ワールドレポート」等の番組を6年間担当した。2004年以降、環境NPO活動に携わる。2008年5月より研究員として東京大学での環境・エネルギー分野の人材育成プロジェクトに携わり、2013年4月より現職。現在は教養学部での学生への教育活動の一方、講演、シンポジウム、執筆などの活動を行う。
【兼職】
NPO法人国際環境経済研究所(IEEI)理事
NPO法人再生可能エネルギー協議会(JCRE)理事
東京大学 先端科学技術研究センター 客員研究員
原子力発電環境整備機構 理事(非常勤)
豊田合成株式会社 社外取締役
【審議会・委員会】※2023年4月時点
・総合資源エネルギー調査会「再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会」
・経済産業省・国土交通省「海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域に関する協議会」
・産業構造審議会「グリーンイノベーションプロジェクト部会グリーン電力の普及促進分野WG1」
・国土交通省「交通政策審議会港湾分科会」「港湾分科会事業評価部会」
・国土交通省「交通政策審議会海事分科会」
・国土交通省「交通政策審議会気象分科会」
・国土交通省「交通政策審議会交通体系分科会計画部会」
・国土交通省「社会資本整備審議会計画部会」
・国土交通省「流水治水の自分事化検討会」
・環境省「地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発実証事業に係る検討委員会」
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構「NEDO技術委員」
・国立研究開発法人日本原子力研究開発機構「地層処分研究開発・評価委員会」委員
・四日市港カーボンニュートラルポート協議会
・東京都国立市環境審議会
・エコプロアワード審査委員

専門分野

環境問題、エネルギー問題、バイリンガルMC

講演テーマ例と概要

 【地球温暖化問題とエネルギー】
知っておきたい地球温暖化とエネルギー問題について全体の概要を解説します。地球温暖化の進行は深刻で、世界各地で大きな影響が出ています。地球温暖化のメカニズムやどんな影響が出ているかなど、映像を多用してわかりやすくお話します。また温暖化問題の国内外の取り組みについての最新情報、また火力発電、原子力発電、太陽光発電などの再生可能エネルギーの利点や課題について、比較しながら解説します。これからの未来に向けて、COをなるべく排出しない「低炭素社会」を考えていきます。
 【日本のエネルギー情勢とエネルギーミックスを考える】
日本のエネルギー情勢をわかりやすくお伝えするとともに日本のエネルギーミックスを海外のエネルギー情勢の話を織りまぜながら、日本の政策の方向性を解説します。また各エネルギーのメリット・課題もお話しし、皆さんとこれからの日本のエネルギー政策のあるべき姿を考えていきます。
 【企業の環境経営~企業の価値向上を考える~】
先進国を中心に、企業のESG(Environmental, Social and Governance)戦略の強化が加速しており、脱炭素化に向けたRE100、CDP、SBT(企業版2℃目標)の動向が活発化している。企業は、2030年の世界目標SDGsを中長期計画に落とし込むことが求められている。脱炭素化の鍵は、省エネ、エネルギー効率化、クリーンエネルギーへの転換、車両の電動化等があるが、環境クレジットの活用も含め、環境情報開示による企業価値向上をめぐる動向について、事例を交えて解説する。要望があれば、企業におけるネット・ゼロ・エネルギーへの方策についても提案する。

主な実績

【講演】
・電力技術懇談会主催「スマートタウンとスマートライフへの期待」(2014年5月)
・松原青年会議所主催「環境とエネルギー~低炭素社会へのシフト」(2014年4月)
・敦賀青年会議所2014年4月例会
「今こそ考えよう!エネルギーとまちづくり~敦賀の未来のために~」(2014年4月)
・三鷹市民大学総合コース「暮らしを見つめ直そう」(2014年度・全10回)
・地熱開発理解・促進シンポジウム
「地熱の活用で地域を元気に~温泉との共存・共栄を可能とするエネルギー活用策」
(2014年3月)
・東京工業大学ソリューション研究機構先進エネルギー国際研究センター主催
「第16回AES太陽光発電システム研究会発表会」にて「I Love PV! 太陽光発電に期待すること」
・東京大学有機系太陽電池普及に向けた用途開拓シンポジウムにて
「未来へつなぐエネルギー~有機系太陽電池に期待すること」講演(2014年2月)
・東京大学生産技術研究所主催「美しい日本の洋上風力発電のためのシンポジウム」にて
「地域との共生を図る~コミュニケーションの役割」講演(2014年2月)
・J-POWER主催第15回「エコ×エネ・カフェ」にて「再生可能エネルギーで日本が変わる?!」トークゲスト
・ひろしま地球環境フォーラム主催「環境講演会」にて
「もう一度考える地球温暖化とエネルギー問題」(2014年1月)
・ITメディア主催「15分でわかる太陽光発電」(2013年9月)
・新宿区エコリーダー養成講座
「知っておきたいエネルギーの基礎知識とがんばりすぎない省エネ対策」(2013年11月9日)
・Asian Productivity Organization主催
The Overview of Renewable Energy and the Status of Solar Power Adoption in Japan
(2013年10月14日)
・第14回風力エネルギー利用総合セミナー
「未来へつなぐ風力発電 コミュニケーションの視点から考える」(2013年6月27日)
・熊本県環境保全協議会主催
「地球環境とエネルギーを考える 企業の省エネ&切エネ対策は?」(2013年6月12日)
・山形新聞主催「女性のためのゆうゆう自適セミナー」にて
「私たちの暮らしとエネルギー問題をどう考える?」講演(2013年3月12日)
・「東京大学IR3S主催 第8回エネルギー持続性フォーラム 公開シンポジウム」にて
「産業界の視点から考える低炭素社会への新展望」講演(2013年2月20日)
・平成24年西部ガスシンポジウムにて
「地球環境とエネルギー~低炭素社会における天然ガスへの期待」講演(2012年10月4日)
・日本青年会議所三重ブロック協議会主催シンポジウムにて
「未来のエネルギーを考える」講演(2012年9月16日)
・未来エネルギー研究協会(核融合科学研究所)主催 第12回若手研究者のためのサマースクールにて「現在、そして未来へつなぐエネルギー」講演(2012年8月9日)
・東京都大田区自治会連合会主催講演会にて「地球温暖化と省エネ」講演(2012年7月9日)
・SPEED研究会主催軽井沢セミナーにて
「再生可能エネルギー事業に関する訪独調査報告」講演(2012年6月30日)
・アイシングル―プ主催第6回環境シンポジウム「循環型社会の構築に向けて」にて
「私たちの未来を考える~循環型社会へのシフト」講演(2012年6月28日)
・鹿児島市にて公益社団法人鹿児島青年会議所主催6月公開例会にて
「持続可能な社会づくりを目指して~循環型社会構築の必要性」講演(2012年6月26日)
・日本青年会議所岡山ブロック協議会主催会員大会
「みんなで考えよう これからのエネルギー~今、できる事・これから、できる事~」講演(2012年6月17日)
・全国ミツウロコ会山梨支部会主催講演会にて
「環境とエネルギー~低炭素社会へのシフト」講演(2012年6月12日)
・とくしま環境県民会議・徳島県主催「とくしま緊急省エネ・節電講演会~省エネ・節電から始める未来のエコスタイル」をテーマに講演(2012年6月7日)
・日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会主催「フォーラム国民参加型エネルギー事業次代に残そう誇れる京都」にて「未来につなぐエネルギー」講演(2012年5月27日)
・南アルプス市主催の講演会にて「地域振興と自然エネルギー」講演(2012年3月17日)
・早稲田大学主催「電力技術懇談会セミナー」にて「ドイツの再生可能エネルギー事業」講演(2012年2月27日)
・三重県21世紀のエネルギーを考える会主催の講演会にて「地球環境とエネルギー」講演(2012年2月17日)
【連載】
・月刊「エネコ地球環境とエネルギー」(日本工業新聞社)2012年4月号より「松本真由美の環境・エネルギーDiary」連載中
・隔月誌「地球温暖化」2018年7月号より「SDGsと脱炭素化~ビジネスの視点から」連載中
・隔月誌「地球温暖化」2017年5月号より「松本真由美が解説!産業別の気候変動対策」
・日本エネルギー会議ウェブサイトに2017年4月より寄稿
・国際環境経済研究所ウェブサイトに2012年4月より寄稿
【執筆】
・「激論&直言 日本のエネルギー 100年後まで見据えた課題を総まくり」(2013年9月30日出版・日経エコロジー編)日経BP社
・「地球温暖化とグリーン経済」(2012年12月10日出版・生産性出版・一般社団法人未踏科学技術協会編集)第3章「再生可能エネルギー事業に関する訪独調査報告」執筆
・日本風力エネルギー学会誌2014年Vol.38通巻109号「生物多様性との共存を図る風力発電の開発~クリーンエネルギーとしての社会的受容性と地域振興~」
・「未来へつなぐ風力発電~コミュニケーションの視点から考える」(Key Factors of Communication Driving Wind Power Projects)(太陽エネルギー学会Vol.39, 2013年)
・国立国会図書館調査報告書「再生可能エネルギーをめぐる科学技術政策」にて「再生可能エネルギーを担う人材の育成における課題」(2014年3月)
【シンポジウム】
・産経新聞社主催「日本のために今~エネルギーを考える~」(2014年3月)
・「ITmedia Virtual EXPO 2014 春」にて
「10分でわかる再生可能エネルギーの近未来」(2014年2月18日~)
・「エコプロダクツ2013」環境コミュニケーションステージにて
「日本発・日本流再生可能エネルギー」対談(2013年12月12日)
・関西経済団体連合会主催「もう一度考える・日本のエネルギー政策のあるべき姿」
パネリスト(2013年11月29日)
・太陽光発電協会主催「第30回太陽光発電シンポジウム」パネルディスカッション
「太陽光発電 過去!現在!そして未来!」コーディネーター(2013年11月22日)
・経済産業省資源エネルギー庁主催「Green Energy Festa in TIFF」にてパネルディスカッション
パネリスト(2012年10月27日)
・太陽光発電協会(JPEA)主催「第27回太陽光発電システムシンポジウム」パネルディスカッション コーディネーター(2012年10月18日)
・日本青年会議所北海道地区主催「真に自立した北海道創造フォーラム~新たな産業の創出に向けて!」をテーマにパネルディスカッションのコーディネーター(2012年9月8日)
・新潟県主催「知事とのタウンミーティング」にて「再生可能エネルギー」をテーマにしたパネルディスカッション パネリスト(2012年3月13日)
【司会】
・公益事業学会ガス制度研究会主催「第1回ガス制度研究会シンポジウム(2014年4月)
・東京大学アライアンス・日本財団共同シンポジウム主「日本海:小さな海の大きな恵み」(2013年7月15日)
・外務省主催「原子力安全に関する福島閣僚会議の機会における「復興(含む風評被害対策)に資する被災地等でのサイドイベント」にて総合司会(2012年12月14日)
・東京都中央区主催「中央区子ども環境サミット2012」総合司会(2012年7月14日)
【主な出演番組】
CNN 「プライム・トゥデイ」(生放送) 金曜日担当キャスター
NHK・BS1 報道番組「ワールドリポート」(月~木) レギュラー・キャスター(1992-1998)
報道番組「BS-50」 「ワールドステーション22」
TBS 「関口宏のサンデーモーニング」
ANB 「情報バザール」司会
EX 「ナイトライン」、「ステーションEYE」 「ザ・CNN」
TX特番 「ヨーロッパ、障害者は今」バイリンガル リポート